お肉や魚、加工品、お菓子など、カタログと同じように商品の種類別に選ぶことができるほか、「今週のお買い得品」や「新商品」といったテーマに沿った商品を一覧で見ることができます。画像や商品名をクリックすると、商品の詳しい情報も見ることができる、これまでとは違ったスタイルの注文方法です。
パソコンの画面上でカタログをパラパラとめくりながら商品を選ぶことができる注文スタイルです。「カタログを片手に注文番号を入力」といった手間もなく、快適なお買い物をお楽しみいただけます。
毎回注文するわが家の定番商品や、カタログに載ったら絶対に注文したいお気に入り商品の数々。でも、つい注文することを忘れてしまうことも・・・。
そんな時に役に立つのが、この「お気に入り登録」機能です。お気に入りに登録した商品が企画されていることを画面上でお知らせしますので、注文忘れの心配がありません。ほかにも、その週に企画されているすべてのお気に入り登録商品をまとめて注文できる「一括注文」など、便利な機能が満載です。
※「お気に入り登録」は、「商品一覧で注文」「Webカタログで注文」をご利用の場合に使用できます。
「eフレンズ九州」では、食物アレルギーを持つご家族をお持ちの方のために「アレルゲン登録」機能を設けています。
ご家族やご自分のアレルゲンをあらかじめ登録しておけば、そのアレルゲンが含まれる商品を画面でお知らせ。これまでのように、カタログに記載されているアレルゲン情報とにらめっこしながら注文する手間が省けます。
表示の方法も、「『アレルゲンが含まれている商品』と強調して表示」「他の商品と同じ表示」といった中からお選びいただけます。
※アレルゲン情報の表示は、「商品一覧で注文」の際に使用できます。
通信環境の影響でなかなかサイトが開かない方、携帯電話で手軽に注文したい方のために、「文字だけのページ(ナローバンド版)」や「モバイル版」も併設。
サイトへの接続にかかるストレスを感じることなく、「eフレンズ九州」でのご注文をお楽しみいただけます。
※ナローバンドとは・・・データ回線やダイヤルアップなど、通信速度が遅い回線のこと。なお、ナローバンド版やモバイル版では、一部ご利用できない機能があります。ご了承ください。
「eフレンズ九州」では、インターネット注文でしか買えない限定商品を取り揃えています。
週ごとに変わるテーマにあわせ、さまざまな商品を毎週月曜日の夜10時から販売します。
こだわりの逸品からお得なワケあり商品まで、「eフレンズ九州」でしか手に入らないレアな商品を取り揃えた「先着限定企画」を、お楽しみに!
「みんなのレシピ」は、コープ商品を使ったレシピや組合員さんから寄せられたアイデアレシピを集めたレシピの投稿サイト。
献立に迷った時、料理のレパートリーを増やしたい時などに参考になるアイデアレシピがいっぱいです。また、自分が投稿したレシピにコメントをもらえたり、投稿レシピの人気ランキングがあったりと、コンテンツの内容も魅力的。
「今晩、何にしようかな・・・」と迷ったら、まずは「みんなのレシピ」を要チェック!
「おしゃべり広場」は、「eフレンズ九州」の利用者同士が気軽に交流できるインターネット上の広場。
毎日のちょっとした出来事を日記や写真で公開できるほか、「おしゃべり広場」を通じて知り合ったお友だちとメールを交換したり、気のあう仲間同士で「コミュニティ」をつくって情報を交換したりと、楽しみ方も盛りだくさんの「おしゃべり広場」で、お友だちの輪を広げてみませんか。
「おしゃべり広場」に登録すると、一人ひとりにステータスが設けられます。ステータスは7段階で、画面上に表示されるカードの色で表示されます。
ステータスは、投稿したコメントやレシピにもらった拍手の数に応じてアップ。同時に画面上に表示されるカードの色が変わっていき、「レインボー」になったら「レジェンド会員」の称号がもらえます。
レジェンド会員の称号は、暮らしに役立つ情報をたくさん発信したことの証し。いろんなお役立ち情報を発信してください!
これまでの「eフレンズ」では、注文したい商品をいったん「買い物かご」に入れた後、「注文する」ボタンを押すことで注文が確定していました。しかし、「eフレンズ九州」では「お買い物ページの注文ボタン」、もしくは「Webカタログの注文番号」をクリックするだけで注文確定となります。注文した商品名と数量、合計金額は、注文画面上に一覧で表示。注文の締め切り時間がくると自動的に注文がするシステムとなっています。注文の確定忘れを防ぐ便利な機能ですが、注文の仕組みが変わっているのでご注意を!
※注文の締め切り前であれば、何度でも注文内容の「修正・変更」が可能です
注文の締め切り日時は、お買い物ページに表示されています。
「eフレンズ九州」にログインする際は、「会員コード」と「パスワード」が必要です。その際の「会員コード」が、従来の8桁の番号から「生協ごとのID」+「組合員番号」の10桁の番号へと変更になります。詳しくは、下記をご参照ください。なお、「パスワード」については、旧eフレンズでご使用いただいていたものをお使いいただけます。
新しい会員コードは、下記のように変更となります。
※パスワードは任意に変更できます。
※ログイン画面で「次回以降自動ログインする」をチェックしてログインすると、自動ログインできます。