アンケート
『CO・OPとろけるゴーダシュレッドチーズ』250g、『CO・OPミックスチーズ』150g

アンケートの目的
今後、より多くの方へ商品の良さをお伝えするために、利用されたシーンや感想をお聞かせください。
見えてきたこと
- 総合評価の「良い」「やや良い」合計で、とろけるゴーダシュレッドチーズ92.9%、ミックスチーズが90.6%と高い評価をいただき、品質の高さについての声が多い。
- 今後の利用では「1ヵ月に1回以上利用したい」との回答が、約4割とリピート利用が期待できる。
アクション
普段「加熱して料理に使うチーズ」を「月に1回以上」食べる頻度が87.8%であるが、本品の「1ヵ月に1回以上利用したい」との回答は約4割と差があるため、これをいかに利用につなげていくか。また、価格について「高い」「やや高い」と回答された方が6割超であるため、規格量や価格の見直しを図りながら、「品質と価値が伝わるよう」に取り組みます。
アンケート結果
(847名の方から回答をいただきました)
Qお届け品をどのような料理で利用されましたか?(複数選択可)
1位
ピザトースト
2位
チーズのみをパンにのせて加熱して食べた
3位
その他
4位
グラタン
5位
ピザ
6位
チーズオムレツ(とろけるゴーダシュレッドチーズ)
6位
カレー(ミックスチーズ)
Q【とろけるゴーダシュレッドチーズ】お届け品で良いと感じた点を教えてください。
1位
濃厚な味わい
2位
とろけ具合がちょうどよい
3位
塩味がちょうどよい
4位
くさみが少ない
5位
ミルク感が良い
6位
のびが良い
7位
子どもも食べやすい
8位
焼いたときの香りが良い
「濃厚な味わい」という回答が最も多く、続いて「とろけ具合がちょうどよい」「塩味がちょうどよい」と続く結果でした。
Q【ミックスチーズ】お届け品で良いと感じた点を教えてください。
1位
塩味がちょうどよい
2位
濃厚な味わい
3位
くさみが少ない
4位
とろけ具合がちょうどよい
5位
ミルク感が良い
6位
子どもも食べやすい
7位
焼いたときの香りが良い
8位
のびが良い
ミックスチーズでは「塩味がちょうどよい」が最多の感想で「濃厚な味わい」「くさみが少ない」という順になり、原料チーズの違いによる特徴が結果に現れました。
Q【とろけるゴーダシュレッドチーズ】味と量などを含めた、お届け品の「総合評価」を教えてください。

「良い」「やや良い」の回答を合わせると約93%と高い評価をいただきました。
Q【ミックスチーズ】味と量などを含めた、お届け品の「総合評価」を教えてください。

こちらも「良い」「やや良い」合わせると約90%と高い評価であるが、とろけるゴーダシュレッドチーズと比べると「良い」が低く、「やや良い」が高い結果となりました。
Q【とろけるゴーダシュレッドチーズ】お届け品を今後利用してみたいですか?

「1ヵ月に1回以上利用したい」という回答が約38%という結果になりました。
Q【ミックスチーズ】お届け品を今後利用してみたいですか?

「1ヵ月に1回以上利用したい」という回答が約43%。とろけるゴーダシュレッドチーズを少し上回る結果となりました。
モニターさんの感想
おすすめレシピ
※写真はイメージです
ケチャップ、マヨネーズ、好きな野菜やベーコンとチーズを乗せて焼きます。
(30代)
※写真はイメージです
カレーにチーズをのせ、加熱してチーズカレーライスにしたら子どもたちに好評でした。
(60代)
※写真はイメージです
ハンバーグにのせてチーズハンバーグにしてみました。
(70代)
※写真はイメージです
お好み焼きに混ぜて焼いています。スライスチーズより全体的に混ざるので良いです。
(60代)
※写真はイメージです
チーズオムレツがおすすめです。加熱時間が短くてもしっかり溶けてくれるのでトロトロのオムレツが作れます。チーズがとろ~んと伸びて子どもにも好評でした。
(30代)
※写真はイメージです
カレー二日目はカレーライスに生玉子を割り落とし、上にチーズをたっぷりかけて焼きカレーにして食べています。
(60代)
両方のチーズともに1~5位は同じ結果で、パンの利用が多い結果でした。