『CO・OP国産若鶏のチキンナゲット』280g(約14個) – うちモニアンケート結果
  1. HOME
  2. アンケート結果一覧
  3. 『CO・OP国産若鶏のチキンナゲット』280g(約14個)

アンケート

『CO・OP国産若鶏のチキンナゲット』280g(約14個)

アンケートの目的

今後、より多くの方へ商品の良さをお伝えするために、利用されたシーンや感想をお聞かせください。

見えてきたこと

  • 総合評価は「良い」60%、「やや良い」32.5%、合計すると92.5%と高い評価をいただいたこと。
  • 「国産鶏肉使用」との評価が最も高く、続いて「何もつけなくてもおいしい」「調理が簡単」「あっさりとした味付け」などが高評価につながったこと。

アクション

普段、チキンゲットを1ヵ月に一回以上食べるという方は約55%で、日常的にご利用される方は半数以上いらっしゃることから、「夕食」利用のヒントとなるレシピ提案と絡めて「国産鶏肉で、そのままでもおいしいチキンナゲット」「レンジやトースター調理で便利」ということをカタログなどでお伝えし、利用拡大へとつなげていきます。

アンケート結果

(874名の方から回答をいただきました)

Qお届け品をどのような調理法で調理されましたか?

「電子レンジ」という回答が約6割でしたが、「その他」では「電子レンジの後にトースター」という回答も見られました。

Qお届け品で良いと感じた点を教えてください。(複数選択可)

1位

国産鶏肉使用

2位

何もつけなくてもおいしい

3位

調理が簡単

4位

あっさりとした味付け

5位

ファストフードや市販のものより添加物などが少なそう

6位

1個のサイズがちょうどよい

7位

脂っこくない

「国産鶏肉使用」という回答が最も多く6割を超え、「何もつけなくてもおいしい」「調理が簡単」との回答も4割を超える結果でした。

Qチキンナゲット購入に際してどんな点を重視しますか?(複数選択可)

1位

国産鶏肉使用

2位

調理が簡単

3位

何もつけなくてもおいしい

3位

添加物が少ない

5位

価格

6位

脂っこくない

7位

サクッとした食感

購入時に重視する点上位3位までは、良いと感じた点とほぼ重なる結果でした。

Q普段、家族も含めてチキンゲットを食べる頻度は?

「1カ月に1回以上食べる」という回答が約55%と半数を超える結果になりました。

Qお届け品は4週に1回企画しています。今後利用してみたいですか?

「1カ月に1回以上利用したい」との回答が約48%という結果になりました。

Q味と量などを含めた総合評価はいかがでしたか?

総合評価では、「良い・やや良い」という回答の合計が約93%と、高い支持をいただきました。

モニターさんの感想

おすすめレシピ

海苔巻きナゲット

少量のしょうゆ、みりん、酒をフライパンに入れに立たせる。チキンナゲットを絡ませ、取り出し、海苔を巻いたら完成。

チキンナゲットの酢豚

野菜(たまねぎ、にんじん、ピーマンなど)を炒め、チキンナゲットを加える。ほどよく炒めたらあん(ケチャップ、酢、砂糖、しょうゆ)を絡めて出来上がり。

チキンナゲット南蛮

南蛮だれ(酢、みりん、しょうゆ、砂糖)とタルタルソース(卵、たまねぎ、マヨネーズ、酢、砂糖)を準備しておく。南蛮だれをフライパンで煮立たせ、チキンナゲットを入れ絡ませる。取り出してタルタルソースをかけたらチキンナゲット南蛮の完成!

チキンナゲットで親子丼

チキンナゲットを食べやすい大きさにカット。だし汁、しょうゆ、みりんを火にかけチキンナゲットを投入。溶き卵を回し入れ、煮立ったら出来上がり。スライスした長ねぎなどをちらして。

チキンナゲットでピザみたい

チキンナゲットを軽めに加熱。一度取り出し、チーズ、ケチャップ、パセリをのせてトースターで焼いたらピザみたいなチキンナゲットの完成。

チキンナゲットのヤンニョムチキン

チキンゲットを少し温めてからフライパンで焼く。ケチャップ、コチジャン、みりん、しょうがの合わせたれを絡め、取り出して皿に盛り、いりごまをかけたら出来上がり。